閉じる
買取メニュー
2回目以降の方はこちら
質問やご相談も
お気軽にお問合せください
フリーダイヤル0120-991-2230120-991-223
【電話受付時間】10時~20時
※買取の際には現在の住所が記載された公的な身分証明書が必要です。印鑑は必要ありません。身分証明書について詳しくはこちらをご覧ください。

買取強化ブランド

洋服 手入れ

古着のシミ抜き!古着を驚くほどキレイに洗濯する方法

古着のシミ抜き!古着を驚くほどキレイに洗濯する方法

古着という性質上、シミや汚れが気になる場合もあります。そんな時の洗濯方法をご紹介します。大体の物が時間が経過して頑固になっている事が殆どでしょう。落とそうとして間違ったお手入れをしてしまってはマイナスになるかもしれません。

  中古で購入した洋服にシミや汚れがあった場合も、しっかりと対処すれば綺麗にできます。パッと見た時に汚い。と思ったものも驚くほどきれいにすることができるかもしれません。

  また、ご紹介する内容は日頃から使用できるテクニックです。食事中洋服にシミをつけてしてしまったり、外出中にいつの間にか汚れてしまっていたものや、いつの間にかついて乾燥した血液などでも大丈夫です。

  ぜひ応用して綺麗な洋服を楽しんでください。

古着についているシミや汚れの特徴

古着についているシミや汚れの特徴
古着のシミや汚れはある特徴があります。
それは【大体の物が落としづらい物に変わっている】という事です。
大体の古着についているシミや汚れはお時間が経過しています。

よく見られるシミや汚れには下記のようなものがあります。

・食べこぼしや飛び跳ねによるシミ

・使用した後のお手入れ不足による脇シミ

・通常使用による首や袖などの汚れ

・お出かけ中に何かにあたって付いた汚れ

以上が上位4つのシミや汚れです。
気づいていないことも多く、かなり時間が経過した後に気がつくことがあります。

もし古着を売りに出す際に、気を付けなくてはいけない点としてこのシミや汚れなどを含めたダメージがあるという点です。
特にシミや汚れに関しては、これらを落とさないと買取りが出来ないものもあります。古着は、必ず汚れが無いか点検してから売りに出すようにしてください。

ただし、汚れがある場合も大丈夫です。種類によって適切なやり方をすれば、ほとんどの汚れは落とすことができるのです。

古着についているシミや汚れの種類

古着についているシミや汚れの種類
古着についているシミや汚れは、しょうゆなど水性のもの、口紅など油性のもの、絵の具やペンキなどの特殊なものなど様々です。
いずれの場合も早ければ早いほど落としやすいので、見つけたらすぐ対処するようにしましょう。

しかし、汚れや生地の種類によって適切な対処は変わってきますし、かえって生地を傷めてしまう場合もありますので、慌てず正しい方法でシミや汚れを落とすようにしましょう。

シミの種類は大きく分けて下記の物があります。

・水性のシミ(醤油などの跳ね返りや汗によるシミ)

・油性のシミ(ケチャップやファンデーションなど油を含んだ染み)

・特殊なシミ(ペンキやアクリル絵の具など)

こちらが大きく分けた時のシミや汚れの種類です。ご自宅で手を出せるのは水性のシミ、汚れと油性のシミ、汚れです。

特殊なシミは大体のクリーニング屋さんが断るほどです。必ずしみ抜き専門のクリーニング店に依頼しましょう。

生地を傷めないように洗濯するには?

生地を傷めないように洗濯するには?
絶対にやってはいけないのが、【ごしごし擦って洗う】ことです。
生地や繊維を痛めたり、色落ちの原因になったりといいことがありません。
慌てず、優しくゆっくりと洗うことが重要です。

お洗濯の前には、まず服についているタグを確認しましょう。
タグには、使ってはいけない洗剤の種類や、お手入れの方法などが記されています。
また、服の素材も重要です。シルクなど繊細なもの、レーヨンなど水に弱いものは、家庭での洗濯に適していないかもしれません。

汚れが広がっていくのを防ぐため、周辺から中心にかけて汚れを落とすようにしましょう。
汚れが落ちた後もまだ安心は禁物です。洗剤や漂白剤はちゃんと落とさないと、新しい汚れの原因になることもあります。

汚れを落とすにあたって、汚れの原因の分析をするのも大切です。
新しくて非常に簡単な水性の汚れは台所用の洗剤で落ちますが、油性のしみはクレンジングオイルが必要です。
汚れが酸化して黄ばんでしまった場合は、漂白剤を使わなくてはなりません。
漂白剤は生地を傷めてしまうこともありますので、ひどい場合はクリーニング屋に任せるのも手です。

古着のシミ抜き、汚れ落としの方法

古着のシミ抜き、汚れ落としの方法
いよいよ古着のシミ抜き、汚れ落としのご紹介です。水性、油性と分けてご紹介いたします。

準備する物は、・重曹・酸素系漂白剤・沸騰したお湯とマグカップか洋服のしわ伸ばし用スチーマー・ベンジンかクレンジングオイルです。

・水性のシミ、汚れの場合

①シミ、汚れの箇所を洗剤を付けて簡単に手洗いする。

②重曹と漂白剤を1:1で混ぜたものをシミ、汚れに塗る。

③マグカップにお湯を注ぎ、シミ、汚れの箇所に蒸気を当てる。またはスチーマーでスチームを当てる。

④40℃~60℃のお湯でゆすぎながらシミ、汚れの箇所を綺麗にし、通常通り洗濯する。マグカップを使用していれば、そのままお湯に漬けてもOK

※④の段階でシミ、汚れが落ちていない物は②~④を何度か繰り返す。

・油性のシミ、汚れの場合

①シミ、汚れの箇所にタオルなどを敷き、シミ、汚れの裏からベンジンをしみこませる。またはクレンジングオイルをしみこませる。

②タオルに汚れが付かなくなるまで繰り返す。

③以降水性のシミ、汚れの①~④を行なう。

※油性のシミ、汚れは色素の表面に油の膜があり、薬品の効果が弱まります。最初にベンジンやクレンジングオイルで膜を取ることで落としやすくなります。

このシミ抜きの手順で、多くのシミや汚れが落とせます。調味料、化粧品、汚れなど諦めなくても大丈夫です。

★もしも落ちなかった場合には・・・

★もしも落ちなかった場合には・・・
どうしても落ちない、残ってしまって着るのに困る、という場合は、あきらめて新しいものを購入するということに頭を切り替えるのもありです。中古でもきれいなものを購入すれば長く着ることができます。エコスタイルではハイブランドを除いて綺麗なものだけを厳選して販売しています。一度ご覧になって検討してみてください。



買替の際にはぜひエコスタイルにご相談ください。購入、買取どちらもお力になります。利用しやすい方法でお気軽にご相談ください。

生地の種類に応じた洗濯テクニックを身につけよう!

生地の種類に応じた洗濯テクニックを身につけよう!
では、主な生地のお手入れ方法について説明します。

・アクリル素材は伸縮性が強いため、ぬるま湯でお手入れします。毛玉ができやすい素材でもあるので、裏返してネットに入れて洗濯しましょう。

・コットンは乾きにくく、色が落ちやすい素材です。お手入れの後は必ず干しますが、色柄付きのものはできるだけ日光に当たらないようにしてください。

・ポリウレタンのものは洗濯機で洗うことはできません。汚れた場合はその部分だけを優しく水洗いするようにしましょう。できれば陰干しをし、アイロンは低温でかけます。漂白剤は絶対に使ってはなりません。汚れがひどい場合はクリーニング屋に相談するのも重要です。

・レザー製品は水洗いをせず、中性洗剤を含ませた布で軽く拭きましょう。様々なレザーが存在し、レザーによっては非常に難しい素材です。汚れが気になる場合などはレザー専門クリーニング店などに依頼しましょう。

上記に載せていない素材(ウール、シルク、リネン)はクリーニング屋さんにおねがいするのがベターです。どうしてもという場合は洗濯表記に従って洗濯しましょう。

まとめ

いかがでしょうか。古着のシミ抜き、汚れおとしは諦めなくても大丈夫です。適切に処置をすれば落とせることが多く、ちょっとしたひと手間で見違える程キレイになります。

中古で古着を買った時に付いていたシミや汚れも綺麗にできるかもしれません。掘り出し物もみつけられるかも!

古着を買取りに出す前に、シミや汚れを綺麗にしておけば金額UP間違いありません。ただ、どうしても難しい物は無理せずエコスタイルへご相談ください。しっかりと買取を行います。

シミ抜き、汚れ落としに特化したクリーニング店と提携していますので、状態を加味して査定出来ます。あきらめる前にご相談ください。

>>買取の相談はこちらから

【古着などの時間が経過した染み抜き】動画で見る。

【染み抜き応急処置】動画で見る。

この記事を監修した担当者この記事を監修した担当者

  • 吉本訓典,AACD協会基準判定士、リユース営業士,エコスタイル鑑定士

広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。 吉本訓典,AACD協会基準判定士、リユース営業士,エコスタイル鑑定士

広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。
    エコスタイル
    吉本訓典AACD協会基準判定士、リユース営業士
    エコスタイル鑑定士

    広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
    エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。

買取ブランド

エコスタイルが取り扱うブランド数は業界トップクラス!ハイブランドだけが高額なのではありません。
カジュアルなブランドやデザイナーズブランドも買取に自信があります。掲載されていないブランドもお気軽にご相談ください。

予約不要
最寄りの店舗を探す

エコスタイルの買取店はすべて駅近!駅からすぐのところにあります。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。

東京・神奈川

静岡

関西

  • 銀座本店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F
    出張エリア
    中央区、港区、千代田区、江東区、台東区、墨田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 新宿店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-22 小川ビル 7F
    出張エリア
    新宿区、杉並区、渋谷区、練馬区、豊島区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 渋谷店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 パークウェイ渋谷 1F
    出張エリア
    世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、渋谷区、川崎市、横浜市

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 広尾店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-11広尾セオハウス 1F
    出張エリア
    港区、品川区、目黒区、渋谷区、大田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 自由が丘店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-16小杉ビル1階
    出張エリア
    目黒区、世田谷区、大田区、川崎市、横浜市、品川区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 横浜元町店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-18-5レフィナード元町 1F
    出張エリア
    横浜市、川崎市、大田区、品川区、目黒区、世田谷区、鎌倉、逗子、横須賀

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 浜松入野店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒432-8061 静岡県浜松市中央区入野町862-1
    出張エリア
    浜松市 中央区・ 浜名区・ 天竜区・磐田市・掛川市・藤枝市・袋井市・豊橋

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. Instagram
    2. X
  • 大阪心斎橋店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目5−17 GATO EAST 4階北
    出張エリア
    中央区、北区、都島区、浪速区、阿倍野区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 神戸三宮店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18 SEKIYAビル
    出張エリア
    灘区、東灘区、中央区、兵庫区、西区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X

お電話でのお問い合わせはこちらお電話でのお問い合わせはこちら

フリーダイヤル0120-991-223

電話受付時間 10:00〜20:00

\お近くに店舗がないお客様へ/

お近くに店舗がないお客様へ お近くに店舗がないお客様へ

出張買取対応エリア

出張買取対応エリアは、東京都・埼玉県・神奈川県を中心に鑑定士がご自宅までお伺いいたします。
エリア外にお住まいの方もまずはお気軽にお電話ください。

大阪府

大阪市・堺市・東大阪市・枚方市・豊中市・高槻市・吹田市・
茨木市・八尾市・寝屋川市・その他全域

京都府

京都市・宇治市・亀岡市・舞鶴市・城陽市・長岡京市・その他全域

兵庫県

神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・
その他全域

奈良県

奈良市・橿原市・生駒市・大和郡山市・香芝市・天理市・
大和高田市・その他全域

東京

23区は最短即日対応可能!

23区・多摩市・西東京市・立川市・調布市・町田市・武蔵野市・国立市・小金井市・国分寺市・府中市・三鷹市・清瀬市

神奈川県

横浜市・川崎市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・相模原市・厚木市・大和市・綾瀬市・藤沢市・平塚市・茅ケ崎市・伊勢原市

千葉県

市川市・船橋市・浦安市・鎌ヶ谷市・松戸市・柏市・我孫子市・
流山市・野田市・白井市・印西市・千葉市・佐倉市・習志野市・
八千代市・四街道市

埼玉県

さいたま市・川口市・上尾市・朝霞市・新座市・志木市・和光市・春日部市・草加市・越谷市・所沢市・入間市・川越市・
ふじみ野市・三郷市

静岡県

浜松市・磐田市・袋井市・掛川市

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/

買取強化ブランド

買取強化ブランド

閉じる

身分証明書について

古物営業法に基づき、
買取の際にはご本人様確認が必要です。
ご利用いただける身分証明書を紹介します。

いずれか1点で構いません
  1. 1 運転免許証
    運転免許証

    ※顔写真付きのもの

  2. 2 住民基本台帳カード
    住民基本台帳カード

    ※顔写真付きのもの

  3. 3 住民票の写し
    住民票の写し

    ※発行から3ヶ月以内のもの
    ※複写は禁止

  4. 4 日本国パスポート
    日本国パスポート

    ※住所の記載があるもの

  5. 5 在留カードまたは
    特別永住者許可証
    在留カードまたは特別永住者許可証
  6. 6 学生証
    学生証

    ※住所の記載があるもの

  1. 7 マイナンバーカード
    マイナンバーカード

    ※通知カード不可

  2. 8 健康保険証
    健康保険証

古物商の法律により、身分証明書のコピーを弊社で保管する義務がございます。
そのため、コピーを取らせていただきますので予めご了承ください。
宅配買取の場合はマイページからアップロードいただくか、お品物と一緒にご郵送をお願いします。

ご注意ください

  • 保険証に関しましては、お客様ご自身で記号と番号の箇所を隠して撮影をお願いします。
  • 住民票の写しは、コピーではなく地域の窓口で請求された書類の事を指します。
  • 買取お申込みフォームで記載するご住所と現在お住まいの住所と、身分証明書の情報は一致している必要がございます。
  • 顔写真の部分などは、マジックなどで黒塗りにされないようにお願いいたします。
  • 18歳未満の方からは現在買取を行っておりません。

法人様の場合

法人様とのお取引の場合は、下記の書類が必要です。

  • 取引担当者様の、住所、氏名、年齢が記載された、上記記載の身分証
  • 取引担当者様の、名刺1枚
  • 登記簿謄本のコピー ※3か月以内に取得されたもの