閉じる
買取メニュー
2回目以降の方はこちら
質問やご相談も
お気軽にお問合せください
フリーダイヤル0120-991-2230120-991-223
【電話受付時間】10時~20時
※買取の際には現在の住所が記載された公的な身分証明書が必要です。印鑑は必要ありません。身分証明書について詳しくはこちらをご覧ください。

買取強化ブランド

洋服 断捨離

【40代のファッション】断捨離で洋服を手放す賢い方法

【40代のファッション】断捨離で洋服を手放す賢い方法

40代のファッションを愉しむために、洋服を断捨離するおすすめの方法を紹介します。

「洋服をまとめて処分したいけど、何を捨てればよいのかわからない。どの服を手元に残しておくべきかも悩む」「断捨離に興味はあるが、オシャレもきちんとしたい」

20~30代にコレクションしてきた洋服の処分にお悩みのアラフォー世代に、スムーズに洋服を手放す方法を「エコスタイル」の鑑定士がお伝えします。当店は洋服・ブランド品の買取店です。

断捨離をきっかけに買取サービスをご利用されるお客様が数多くいらっしゃいます。断捨離に成功したお客様のお声も参考にしながら、今すぐできるテクニックをお届けします。

断捨離をしてお部屋をスッキリさせるのはもちろん、40代らしい大人の上質なオシャレを実現するためにも、ぜひ本記事をチェックしてください。

40代ファッションを愉しむなら断捨離はマスト?

40代ファッションを愉しむなら断捨離はマスト?
40代でお部屋やクローゼットの断捨離をすることは、大人のファッションを充実させていくための第一歩です。

大人のファッションは「落ち着きがあり、大人の余裕を感じさせる上質なお洒落」とこの記事では定義します。ただし楽しむには、遊び心や可愛さを取り入れるのも忘れてはなりません。

断捨離をおすすめしたいのはこんな人
こういったお洒落をするには、自分にとって価値のあるアイテムを見抜く必要があります。そこで役立つのが断捨離です。以下のお悩みがある方には、断捨離をとくにおすすめします。

「ハンガーラックや衣装ケースに洋服がぎゅうぎゅう詰めになっている」
「20代・30代に買った服が多くて捨てられない。捨てるのももったいない」
「いつか断捨離しようと思ってたけどタイミングがなかった」

断捨離をとおして自分に必要な洋服がわかる
断捨離をすることで、本当に着たい洋服だけを残せるようになります。お部屋もスッキリして、心も軽くなります。洋服選びに迷うことも少なくなるでしょう。40代ファッションを愉しむなら断捨離は必須です。

断捨離のやり方を次の章で見ていきましょう。断捨離が何かを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【関連記事】
断捨離とはどういう意味?断捨離の効果とうまくいく手順

40代向け・洋服の断捨離のやり方

40代向け・洋服の断捨離のやり方
40代向けに、洋服の断捨離のやり方を紹介します。

  • 1.ビフォアの状態を把握する
  • 2.片付ける場所を決める
  • 3.断捨離の基準を設ける
  • 4.洋服を処分する方法を選ぶ
    4つのステップで進めていきましょう。

    1.ビフォアの状態を把握する
    お部屋のどのスペースに、どういった洋服がどれくらいあるのかを把握します。クローゼットや押入れなど、できればビフォアの状態を写真で撮影しておきましょう。

    全体像をつかむのはもちろん、断捨離後と見比べるためにもおすすめです。

    2.片付ける場所を決める
    どこから片付けるのか場所を決めていきます。一気に片付けることは推奨しません。効率的ではなく、どれくらいの時間がかかるかも読めません。やる気が起こりづらく、行動に移すのも難しいでしょう。

    少しずつでいいので、片付けられるところから整理していきます。片付ける場所と同時に順番、日時も決めておくとよいでしょう。ゴールに向かって着々と作業ができている実感もわきやすくなります。

    3.断捨離する基準を設ける
    断捨離の基準を設けます。客観的な基準に従って、捨てる洋服と残す洋服をどんどん選別していきます。

    断捨離する基準の一例を挙げます。

    【断捨離する基準】
    ・1年以上着ていない
    ・メンテナンス(クリーニング・修繕)が大変
    ・サイズが体型に合わなくなった
    ・トレンドが過ぎてしまった
    ・自身で似合わないと感じた
    ・同じような洋服が複数ある
    ・今の好みに合わない
    ・毎日のコーデに取り入れにくい
    ・生地やサイズ感で気に入らない所がある

    お気に入りの洋服や高額のブランド服には注意してください。好きなデザイン、ブランドでも1年以上着ていなければ断捨離の対象です。「どうしても大切に持っておきたい」特別な理由があれば残しておくのも一つです。そうでなければ、断捨離の対象として考えたほうがよいでしょう。

    4.洋服を処分する方法を選ぶ
    洋服を処分する方法は4つあります。

    1.売却する
    2.寄付をする
    3.各自治体で処分する
    4.リサイクルをする

    詳しく説明します。

    1.売却する
    衣料品を扱っている買取店に、査定・買取をお願いする方法です。査定をしてもらい、買取金額に納得できればそのまま売却ができます。買取店によって強化ブランドやアイテムが異なります。断捨離するお品物を納得のいく価格で手放すためには、お店選びが大切です。

    また、量が多くて持ち運びが出来ない場合は、宅配買取・出張買取のサービスを利用できます。断捨離をした結果、100着、200着と大量の洋服を処分される方も珍しくありません。そういった方には、自宅にいながら買取が完結できる宅配買取や出張買取が人気です。

    断捨離した洋服を売るなら「エコスタイル」がおすすめです。「エコスタイル」では10,000ブランドを対象に買取をしています。季節を問わずオールシーズン買取可能です。最新相場をもとに、適正な価格で査定します。断捨離をきっかけに、買取サービスをご利用されたお客様も多くいらっしゃいます。口コミの一部をご紹介しますので、参考にしてください。
    買取サービス ご利用様の声
    「断捨離で、マックスマーラなどのお洋服売りに伺いました。丁寧な接客をしていただき、思ったよりも高く売れて良かったです。」
    「アディアムのワンピースを断捨離するために、買取をしていただきました。買取の金額もそうですが商品の良さを評価してくれたので非常に満足のいく買取になりました。」
    「断捨離のため、洋服・靴などを持ち込みました。 (AURALEE, adidas, Patagonia, Paraboot .etc) 真摯にご対応いただき、 このお店なら大切に使ってきたものを 安心して引き渡せるなと感じました。」
    洋服を売るかどうか検討するために、まず買取金額を知りたい方には「LINE査定サービス」が便利です。スマホから写真に撮って送るだけで、売却額の目安が通知されます。完全無料で、かつ査定額に納得できなければキャンセルもできるので気軽にお申し込みください。

    かんたんLINE査定サービス

    2.寄付をする
    NPO法人やユニクロ・GU、H&M、無印良品店のような小売り店、お住まいの自治体の役所で、寄付として引き取りを受け付けてもらえるケースがあります。

    3.各自治体で処分する
    自治体のごみ収集日に、資源ごみとして出す方法です。特に処分をする費用はかかりません。ダメージが大きなもう着られないた衣類や、下着・肌着などの買取店で取り扱い出来ない衣類には向いています。

    4.リサイクルをする
    持続可能な社会を実現する取り組みの一環として、リサイクル活動に力を入れるブランドや会社があります。回収した衣服の分解・粉砕や熱処理をして、リサイクル素材として利用したり、商品として販売したりしています。

    処分したいと考えている洋服が、どの処分方法が適しているか判断してから、納得できる処分を選びます。洋服だけでなく靴やカバンも処分したい方は、こちらの記事も参考にしてください。

    【関連記事】
    靴の処分方法4選!「履かなくなって売るか捨てるか迷ってます!

40代ファッションに必要な断捨離テクニック3選

40代ファッションに必要な断捨離テクニック3選
40代ファッションに必要な断捨離テクニック3選を紹介します。

  • 1.コーデの型・組み合わせを決める
  • 2.アクセサリー・小物も断捨離する
  • 3.リバウンドを防ぐ

1.コーデの型・組み合わせを決める
トップスとボトムスでコーディネートの型・組み合わせを決めておきます。パターン化すれば、洋服も厳選されるためクローゼットの中身もスッキリします。

トップスはキレイ目で機能性の高いものがおすすめです。ボトムスはシンプルなデザイン・色が重宝します。いずれも自宅で洗濯できるものがよいでしょう。

仕事とプライベートを含めて、季節ごとにトップス、ボトムスで5着ずつあれば着回せます。なおブランド品を身につけたい時は、レンタルをしたり中古でお得に買ったりとお得な方法を検討してみましょう。決まったコーディネートにしばしば変化を取り入れると飽きずに続けられます。

2.アクセサリー・小物も断捨離する
アクセサリーやバッグ、靴などのアイテムも収納スペースをとります。多く所有しているなら、洋服と同じタイミングで断捨離しましょう。

洋服と同じような基準を設けて処分するかどうかの判断をします。以下のようなアイテムが対象となります。

・アクセサリー:指輪・ピアス・イヤリング、ネックレス、ブレスレット
・バッグ:ハンドバッグ、トートバッグ、キャリーバッグ、バックパック、ボストンバッグ、ショルダーバッグ、ポシェット
・靴:スニーカー、パンプス、ハイヒール、ブーツ、サンダル、革靴

アクセサリーは飾りです。40代のファッションを引き立てるアイテムを残すようにしましょう。

アイテムごとにより詳しい処分方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

3.リバウンドを防ぐ
断捨離は1回すれば終了ではありません。ダイエットと同じように、リバウンドする可能性があるからです。リバウンドすると、また断捨離をするのが大変になります。

季節ごとに1回、半年ごとでも構いません。断捨離をするスケジュールをあらかじめ組んでおくのが続けるコツです。

定期的に実行することでリバウンドを防ぐのはもちろん、クローゼットをつねにスッキリした状態に保てます。

【関連記事】
断捨離して大後悔!捨ててよいもの悪いもの

40代で断捨離をする4つのメリット

40代で断捨離をする4つのメリット
40代で断捨離をする4つのメリットは以下の通りです。

  • 1.大人のファッションを愉しめる
  • 2.時間の余裕ができる
  • 3.節約できる
  • 4.お小遣い稼ぎになる

1.大人のファッションを愉しめる
40代らしい大人のファッションを愉しめるようになります。本当に着たい洋服に袖を通すことで、毎日の暮らしの質も上がるかもしれません。

以前からチャレンジしてみたかった、憧れのブランドやスタイルに挑戦してみるのも素敵ですね。

2.時間の余裕ができる
断捨離することで、洋服を選んだり探したりする時間が省けます。着替えはもちろん、メンテナンスや衣替え、掃除をする時間も削減できます。

時間の余裕が生まるようになり、空いた時間を自分磨きや家事・子育てなど有益なことに使えるようになります。

3.節約できる
今まで浪費癖や衝動買いの習慣があった方はメリットに感じる点です。

SNSや雑誌で気になって、もしくは、セールや新作のタイミングで何となく洋服を買っていたかもしれません。

断捨離が習慣化すれば、必要以上に洋服を買うことが少なくなるでしょう。新たに買っても捨てることになり、購入することがもったいないと考えるようになるからです。

4.お小遣い稼ぎになる
洋服を売れば小遣い稼ぎになります。

断捨離をすれば何十着、何百着といらない洋服が出てきます。まとめて売れば、ある程度の金額で売れるでしょう。

とくに人気ブランドの洋服やバッグ、靴、時計は高額で売れる可能性があります。「エコスタイル」でも断捨離をきっかけに買取を申し込まれるお客様は多くいます。どういった品物が、いくらで売れるのかわからない点もあるかもしれません。断捨離で買取した事例を紹介しますので、参考にしてください。

洋服の断捨離は宅配買取・出張買取がおすすめ

洋服の断捨離は宅配買取・出張買取がおすすめ
断捨離した洋服をまとめて売りたい方は、宅配買取と出張買取サービスがおすすめです。

買取サービスと言えば、店舗まで持ち込む店頭買取が一般的かもしれません。しかし、断捨離をすると処分したい洋服が大量に出てきます。とくに近隣に買取店がない場合や、まとまった時間を作りづらい場合、お店まで足を運んで、売りたい品物を持っていくのは大変です。

そこで最近人気を集めているのが宅配買取・出張買取です。

・宅配買取:洋服を梱包して買取業者に送り買い取ってもらうサービス
・出張買取:鑑定士が自宅に訪問して査定を受けるサービス

宅配買取と出張買取の違いは、非対面か対面かです。非対面は洋服の送付や査定に一定の時間がかかるものの、空いている時間で作業・取引を完結できます。対面は、鑑定士とのコミュニケーションが必要です。しかし、査定額に納得できればその場で現金を受け取れます。

「エコスタイル」では、店頭買取・宅配買取・出張買取3つのサービスをご提供しております。どの方法であっても査定額は同じです。配送や出張の料金もかかりません。もっともご都合のよいサービスをご利用ください。

>>エコスタイルの買取サービスを利用する

断捨離した洋服を売るなら「エコスタイル」へ

40代の方に向けて、断捨離で洋服を手放す賢い方法をで解説しました。断捨離の4つのステップや、断捨離テクニック3選をぜひ活用してください。

洋服をまとめて売るなら宅配買取か出張買取が便利です。お好きな方法で売却をして、クローゼットをスッキリさせましょう。

洋服を売るなら「エコスタイル」の買取サービスがおすすめです。上質なブランドの洋服を手放される、40代のお客様も多くいらっしゃいます。

ブランド知識の豊富な鑑定士が丁寧に査定しますので、はじめての方も安心してご利用いただけます。断捨離した洋服を1点ずつしっかりと査定し、次の持ち主様へとしっかりとおつなぎします。初めての方もぜひお気軽にご利用ください。

この記事を監修した担当者この記事を監修した担当者

  • 寺田理人,リユース営業士,浜松入野店所属 副店長
 
浜松鴨江店の鑑定士。磐田店の店舗責任者を経験。
エコスタイル唯一の買取販売を行っている大型店舗の浜松入野店鑑定士として買取業務と販売接客などを主に行っている。
査定ジャンルは、洋服、時計、バッグ、ジュエリー、靴など全般を査定している。 寺田理人,リユース営業士,浜松入野店所属 副店長
 
浜松鴨江店の鑑定士。磐田店の店舗責任者を経験。
エコスタイル唯一の買取販売を行っている大型店舗の浜松入野店鑑定士として買取業務と販売接客などを主に行っている。
査定ジャンルは、洋服、時計、バッグ、ジュエリー、靴など全般を査定している。
    浜松入野店
    寺田理人リユース営業士
    浜松入野店所属 副店長
     
    浜松鴨江店の鑑定士。磐田店の店舗責任者を経験。
    エコスタイル唯一の買取販売を行っている大型店舗の浜松入野店鑑定士として買取業務と販売接客などを主に行っている。
    査定ジャンルは、洋服、時計、バッグ、ジュエリー、靴など全般を査定している。

買取ブランド

エコスタイルが取り扱うブランド数は業界トップクラス!ハイブランドだけが高額なのではありません。
カジュアルなブランドやデザイナーズブランドも買取に自信があります。掲載されていないブランドもお気軽にご相談ください。

予約不要
最寄りの店舗を探す

エコスタイルの買取店はすべて駅近!駅からすぐのところにあります。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。

東京・神奈川

静岡

関西

  • 銀座本店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F
    出張エリア
    中央区、港区、千代田区、江東区、台東区、墨田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 新宿店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-22 小川ビル 7F
    出張エリア
    新宿区、杉並区、渋谷区、練馬区、豊島区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 渋谷店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 パークウェイ渋谷 1F
    出張エリア
    世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、渋谷区、川崎市、横浜市

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 広尾店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-11広尾セオハウス 1F
    出張エリア
    港区、品川区、目黒区、渋谷区、大田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 自由が丘店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-16小杉ビル1階
    出張エリア
    目黒区、世田谷区、大田区、川崎市、横浜市、品川区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 横浜元町店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-18-5レフィナード元町 1F
    出張エリア
    横浜市、川崎市、大田区、品川区、目黒区、世田谷区、鎌倉、逗子、横須賀

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 浜松入野店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒432-8061 静岡県浜松市中央区入野町862-1
    出張エリア
    浜松市 中央区・ 浜名区・ 天竜区・磐田市・掛川市・藤枝市・袋井市・豊橋

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. Instagram
    2. X
  • 大阪心斎橋店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目5−17 GATO EAST 4階北
    出張エリア
    中央区、北区、都島区、浪速区、阿倍野区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 神戸三宮店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18 SEKIYAビル
    出張エリア
    灘区、東灘区、中央区、兵庫区、西区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X

お電話でのお問い合わせはこちらお電話でのお問い合わせはこちら

フリーダイヤル0120-991-223

電話受付時間 10:00〜20:00

\お近くに店舗がないお客様へ/

お近くに店舗がないお客様へ お近くに店舗がないお客様へ

出張買取対応エリア

出張買取対応エリアは、東京都・埼玉県・神奈川県を中心に鑑定士がご自宅までお伺いいたします。
エリア外にお住まいの方もまずはお気軽にお電話ください。

大阪府

大阪市・堺市・東大阪市・枚方市・豊中市・高槻市・吹田市・
茨木市・八尾市・寝屋川市・その他全域

京都府

京都市・宇治市・亀岡市・舞鶴市・城陽市・長岡京市・その他全域

兵庫県

神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・
その他全域

奈良県

奈良市・橿原市・生駒市・大和郡山市・香芝市・天理市・
大和高田市・その他全域

東京

23区は最短即日対応可能!

23区・多摩市・西東京市・立川市・調布市・町田市・武蔵野市・国立市・小金井市・国分寺市・府中市・三鷹市・清瀬市

神奈川県

横浜市・川崎市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・相模原市・厚木市・大和市・綾瀬市・藤沢市・平塚市・茅ケ崎市・伊勢原市

千葉県

市川市・船橋市・浦安市・鎌ヶ谷市・松戸市・柏市・我孫子市・
流山市・野田市・白井市・印西市・千葉市・佐倉市・習志野市・
八千代市・四街道市

埼玉県

さいたま市・川口市・上尾市・朝霞市・新座市・志木市・和光市・春日部市・草加市・越谷市・所沢市・入間市・川越市・
ふじみ野市・三郷市

静岡県

浜松市・磐田市・袋井市・掛川市

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/

買取強化ブランド

買取強化ブランド

閉じる

身分証明書について

古物営業法に基づき、
買取の際にはご本人様確認が必要です。
ご利用いただける身分証明書を紹介します。

いずれか1点で構いません
  1. 1 運転免許証
    運転免許証

    ※顔写真付きのもの

  2. 2 住民基本台帳カード
    住民基本台帳カード

    ※顔写真付きのもの

  3. 3 住民票の写し
    住民票の写し

    ※発行から3ヶ月以内のもの
    ※複写は禁止

  4. 4 日本国パスポート
    日本国パスポート

    ※住所の記載があるもの

  5. 5 在留カードまたは
    特別永住者許可証
    在留カードまたは特別永住者許可証
  6. 6 学生証
    学生証

    ※住所の記載があるもの

  1. 7 マイナンバーカード
    マイナンバーカード

    ※通知カード不可

  2. 8 健康保険証
    健康保険証

古物商の法律により、身分証明書のコピーを弊社で保管する義務がございます。
そのため、コピーを取らせていただきますので予めご了承ください。
宅配買取の場合はマイページからアップロードいただくか、お品物と一緒にご郵送をお願いします。

ご注意ください

  • 保険証に関しましては、お客様ご自身で記号と番号の箇所を隠して撮影をお願いします。
  • 住民票の写しは、コピーではなく地域の窓口で請求された書類の事を指します。
  • 買取お申込みフォームで記載するご住所と現在お住まいの住所と、身分証明書の情報は一致している必要がございます。
  • 顔写真の部分などは、マジックなどで黒塗りにされないようにお願いいたします。
  • 18歳未満の方からは現在買取を行っておりません。

法人様の場合

法人様とのお取引の場合は、下記の書類が必要です。

  • 取引担当者様の、住所、氏名、年齢が記載された、上記記載の身分証
  • 取引担当者様の、名刺1枚
  • 登記簿謄本のコピー ※3か月以内に取得されたもの