閉じる
買取メニュー
2回目以降の方はこちら
質問やご相談も
お気軽にお問合せください
フリーダイヤル0120-991-2230120-991-223
【電話受付時間】10時~20時
※買取の際には現在の住所が記載された公的な身分証明書が必要です。印鑑は必要ありません。身分証明書について詳しくはこちらをご覧ください。

買取強化ブランド

貴金属

金の純度とは?品位の表示と見分け方

金の純度とは?品位の表示と見分け方

金の純度や確認の仕方、表示や刻印の種類による判別の仕方に至るまで、金の純度について分かりやすくご説明いたします。世の中にある金(金製品)には「純度」というものが存在します。

純度といえば、通常、1000分率で表されることが多いですが、金の純度は24分率で表されます。

そもそも、純度という言葉自体、普段の生活の中では聞きなれない言葉だと思いますが、宝石やジュエリー等の金製品を扱う方にとっては基本的な言葉であり、売買をされる方にとっても重要なことです。


多少なりとも、金の純度に関する知識をお持ちいただき、純金投資や金製品の保有、売却時にお役立ていただければと思います。

金の純度とは?

金の純度とは?
金の純度とは、純金(24金)に対して、どのぐらい割り金を混ぜたのかを24分率で表しているものです。

金の製品の指輪やネックレスをお手持ちの方は製品をご覧いただけるとわかりやすいと思いますので、ぜひ、手に取りながら読んでいただければ幸いです。

金製品のジュエリーには、K9、K10、K14、K18、K20、K24などの刻印が入っていると思います。
※メッキの場合はK18の前後に「GP」という刻印が入っていますが金製品ではありません。

この数字の前後にある「K」というのはカラット(=karat)という意味で、金の純度を表しています。
口頭では、24金とか、18金と呼ばれることが多いですね。
ちなみに、金の純度は24を最大として、それ以下の数字の製品は他の合金が混ぜられており、金の純度の割合を示している数値というわけです。

例えば、K18(18金)の場合、24に対して18の純度ですので、18÷24=0.75ですので、75%が純金、その他25%は混ぜ物であるということです。

K18の製品(指輪やネックレス等)の中には750という数字が刻印されている製品がありますが、1000分の750ということですので、そちらも18KやK18と同じく、18金(75%の純金)の製品であることを示すための数字です。

●何金があるの?
24金、22金、20金、18金、14金、10金、9金などの製品が主流です。

以前は18金以上の純度の金製品ばかりでしたが、デザイナーズジュエリー等、凝ったデザインの製品が増えたこと、デフレや金相場高騰により、材料費を削減するため、14金や10金、9金といった製品を販売するジュエリーメーカーも増えています。

●金製品の純度についての早見表
刻印 刻印 表現 金の割合 金以外の割合
k24 1000 24金 99.99%以上 0.01%以下
k22 917 22金 91.70% 8.30%
k20 835 20金 83.33% 16.67%
k18 750 18金 75.00% 25.00%
k14 585 14金 58.50% 41.50%
k10 420 10金 42.00% 58.00%

金の純度を示すK刻印について

金の純度を示すK刻印について
金の純度を示すK刻印についてです。

金の純度を示すK刻印のKはカラットであること、18や14や10などの数値は純度を示しており、24を最大値として含有率であるという説明は前項で書かせていただいたとおりです。

ここで注意点が1つあります。

製品の中に、18K、20Kなど、数値の後に「K」が付くものが存在します。

これは、通称「あとK」と呼ばれるものです。

K18など、Kが前に来る刻印の製品は日本国内で製造された製品に使われることが多く、18Kなど、Kが数値の後ろに付く刻印は日本以外のアジア諸国で製造された製品に使われるケースが多いようです。
「K」が後ろに付く刻印の製品を品質検査してみると、18Kなら本来75%が純金の製品ですが、K9程度、つまり37.5%程度の純金の製品であることがあります。

必ずしも、すべての製品がそういうわけではありませんが、購入される場合には、「あとK」には注意されることをお勧めいたします。

その他、「AU」が付く製品も存在しますが、下記は一例です。

例)
・AU1000・・・純金、つまり24金
・AU750・・・75%の純度、つまり18金
・AU585・・・58.5%の純度、つまり14金

「AU刻印」はグッチやカルティエ、ブルガリ等のブランドジュエリーに使われるケースが多いです。

ブランド品のジュエリーをお持ちの方は一度、確認されてみても良いでしょう。

「K刻印」「750等の数値刻印」「AU刻印」が主な金製品の純度を示す意味で刻印されているということです。

金の純度を示す「K刻印」ですが、数字の前か後かで純度が変わってしまう実態が存在することを理解しておくと、渡航先でのお買い物時にも役立ちますね。

金を純金で使わない理由

金を純金で使わない理由
金を純金で使わない理由について記載させていただきます。

前項でも、24金=純金であるという事を記載させていただきましたが、現在、百貨店や宝石店、ブランドジュエリーで使用されているのは18金です。

実は古代、ジュエリーは、大半が22金または24金でした。
なぜ、現代では、ジュエリーに24金(純金)を使用しないのでしょうか。

大きくわけて、2つの理由が存在します。

1つ目の理由は、24金(純金)は柔らかすぎて、傷がつきやすいためです。

流通している18金は純金よりも硬く、指輪やネックレス等の表面に傷がつき難くなります。
また、一般に金属は、力を加えて圧をかけると、規則正しく分子が並び変わり、硬くなります。これを加工硬化といいますが、手作りのジュエリーは、加工硬化の処理をして傷がつき難くしてあります。
安価なジュエリーは、この作業がスルーされてしまうため、曲がったり、傷がつきやすいです。

2つ目の理由は、24金(純金)は柔らかすぎて、加工したり、石を留めたりするときに難易度が高くなるためです。

例をあげると、石を留める爪を24金(純金)で作った場合、爪が柔らかくなりすぎてしまい、曲がりやすく、洋服に引っかかったりすると爪が起き上がり、せっかく留めてある宝石が外れてしまう危険性が高くなります。
また、ネックレス等の目の細かいチェーンなどは24金(純金)を使用せず、18金や14金など、金性を下げることできめ細やかな装飾が可能になり、デザイン性も高まるため、現代では24金(純金)ではなく、金性が低い18金や14金、10金などを採択するメーカーやデザイナーが多いわけです。

金の純度ごとの特徴

金の純度ごとの特徴
金の純度ごとの特徴についてです。

24金(純金・K24)
他の金属を混ぜていない、いわゆる純金が24金です。
日本では純度が99.99%以上のものを24金としています。
地金のほか、金貨などにも使用されていますが、変色や腐食しにくいことが大きな理由です。
前項でも記載させていただきましたが、金属としては柔らかすぎるため、細かい加工を施したアクセサリーには不向きです。
金は鉱山などで産出されますが、産出された時点では、純金であることのほうが珍しく、銀や銅などの他の金属が混じって出てくることが大半です。
参考までに、この色々な金属が混じったものを純金にすることを「金を精錬する」などと言われています。
純金は「投資」にも用いられ、「純金積立」などのサービスも存在します。
安定性や少額から投資可能という観点から、投資初心者に向いている投資手法のため、純金という言葉やインゴッド等の言葉も耳にされた方も多いのではないでしょうか。

22金(K22)
純金や18金と比較すると聞きなれないかもしれません。
金の含有量(22÷24×1000)が91.7%のものを22金と呼びます。
国内では22金を使用した金製品はほとんど作られていませんが、強烈なインフレによって瞬時に貨幣の価値が無くなってしまった経験のある韓国やアジア諸国の一部では、価値が無くなってしまう貨幣よりも、価値が変わらない資産として金を保有される方がいます。
24金(純金)で保有される方が大半ですが、24金のインゴッドを保有していても有事の際に持ち運びが困難であるため、純度を少し下げた22金のアクセサリーに加工し、肌身に付けて有事に備えられる方から人気の金性が22金(K22)です。
また、22金は別名、「標準金」とも呼ばれ、金貨を22金で作るケースも多くあります。

18金(K18)
18金は金の含有量(18÷24×1000)が75%の金製品です。
18金(K18)の特徴としては、変色し難く、耐久性も兼ね備えており、アクセサリーとして加工するのに最適である金性といわれています。
金の他に含まれる成分としては、銀や銅、パラジウムなどが挙げられますが、配合する素材や分量により、オーソドックスなイエローゴールドの他、ピンクゴールドやホワイトゴールド等、様々な色味に仕上げることができます。
流通量の多いイエローゴールドは、銀と銅が各10%~15%前後、配合された18金です。
銅を配合すれば、あまり見かけないですが、レッドゴールドができます。
また、最近は多く見かけるようになりましたが、銅にパラジウムを配合したピンクゴールド等も人気の18金です。

14金(K14)/10金(K10)
14金は金の含有量(14÷24×1000)が58.3%の金製品、10金は金の含有量(10÷24×1000)が42%の金製品です。
14金(K14)や10金(K10)は、18金と同様ですが、配合する素材によって、イエローゴールドやピンクゴールドなどが存在します。
金の比率が高い18金は原価が高くなるため、当然、18金の宝飾品は相当の値段で販売されます。
そのため、よりリーズナブルな価格でアクセサリーなどを製造・販売するために、14金や10金を使ったアクセサリーが増えています。
ここ最近では、セレクトショップ等でK10を用いた国内デザイナーのジュエリーなどが陳列されていますが、手ごろな値段もあり、人気が高まってきています。
温かみのある色味のある18金に対して、14金や10金はさわやかな色味であり、14金や10金は18金と比較すると硬いため、変形し難く、傷がつき難いので普段使いのアクセサリーに使用されています。
ただし、宝飾品の修理店では、素材が硬いため、特に10金はサイズ直し不可という店があります。
安価で手に入れられる分、後の加工ができない可能性もありますので、その点は注意が必要ですね。

金メッキ(GP)
真鍮などに金箔を貼ったものが金メッキ(GP)です。
パッと一見しただけでは違いがあまり分からないかもしれませんが、刻印によって見分けることが可能です。
メッキ製品はK18やK24などの後に「GP」という表記がされているケースが多く見られます。
GP=ゴールドプレーテッドの略ですので、金メッキというわけです。
昭和の時代では、粗品や景品などに金杯が使われていましたが、多くは「GP刻印」が入ったメッキ製品です。
メッキ製品は耐腐食性などは金同様に良い点として挙げられますが、衝撃が加わることで表面が剥がれてしまいますので、アクセサリーとして使われる場合はワンシーズン使えれば良いような消耗品に使われることが多いです。
イメージとしては、300円、500円、1000円等の商業施設に入っているアクセサリーショップなどで販売されている製品に使われています。
その他、金の厚い膜を熱と圧力によって貼り付けた金張り加工された「GF」などの刻印も存在しますが、こちらもメッキ扱いです。

金メッキについてはこちらで詳しくご説明していますので、一緒にこちらもご覧ください!
>>金メッキとはどういうもの?特徴と注意点

金製品の純度と特徴についてご紹介させていただきましたが、特徴を理解して用途に合わせて選択されると良いですね。

金の種類ごとの割り金

金の種類ごとの割り金
金の種類ごとの割り金について紹介させていただきます。

前項でも記載させていただきましたが、純金以外の22金や18金などには金以外の混ぜ物が含まれています。
その混ぜ物次第で、イエローゴールドであったり、ピンクゴールドやホワイトゴールドなどの製品が出来上がることも記載させていただきました。
ここでは、その他のカラーゴールド含め、使用される混ぜ物や割合について、少し深く触れてみました。

イエローゴールドについて
イエローゴールドは、いわゆるピカピカの金色です。折り紙の金色を思い出して貰えるとイメージが湧きやすいです。
K18の場合、金が75%、残り25%は銀と銅が同量の合金です。

グリーンゴールドについて
グリーンゴールドは、K18の場合、金が75%、残り25%が銀の合金です。

ピンクゴールドについて
ピンクゴールドは、18Kの場合、金が75%、残り25%の内の80%程度が銅でできた合金です。

レッドゴールドについて
レッドゴールドは、K18の場合、金が75%、残り25%が銅の合金です。別名、ローズゴールドとも呼びます。

ホワイトゴールドについて
ホワイトゴールドは、K18の場合、金が75%、残り25%の内、ニッケルまたはパラジウム系のどちらか5%以上含む合金です。
※ニッケルは人体には有毒な金属素材です。よって、パラジウムを用いられる製品が多いですが、若干、コストは高くなります。

日常的にジュエリーで使用されている、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドについて詳しく説明しているものもありますのであわせてご覧ください。
>>イエローゴールドとは何のこと?意味と特徴とお手入れ方法
>>ホワイトゴールドとは何のこと?意味と特徴とお手入れ方法
>>ピンクゴールドとは何のこと?意味と特徴とお手入れ方法

金は変色する?しない?

金は変色する?しない?
金(金製品)は変色するのか、しないのか、そんな疑問を持たれている方も多いのでしょうか。

さっそく、答えです。

24金は変色し難いですが、K22→K18→K14・・・という順に、中に含まれる金以外のものが変色しやすく、変色してしまいます。

変色する原因は複数考えられるのですが、最も大きな原因は、ジュエリーに付いた人の皮脂によるものです。
ジュエリーに残ってしまった皮脂は、酸化し、空気に触れることで変色が進みます。
つまり、ジュエリーに皮脂を残さないように、使用後は皮脂を拭き落とすことで変色を防ぐことができます。
方法としては、軽く水洗いし、やわらかい布で拭くことです。たった、ひと手間で変色を防いでくれます。
もちろん、水濡れに弱い宝石も存在していますので、そもそも洗っても大丈夫な石なのかどうか、購入時には質問してみてください。

●万が一、変色してしまった場合
1.専用のクロスで磨いてみる。

ジュエリーショップやドラッグストア等で専用のクロス(磨き布)を購入することが可能です。
金製品のみならず、プラチナやシルバー製品、その他に石を磨けるものもありますので、宝石やジュエリーに合わせて用意しておくと便利です。

2.中性洗剤で洗ってみる。
中性洗剤と少しぬるめのお湯を1:1の割合で混ぜ、ジュエリーを5分程度、浸してみましょう。徐々に汚れが浮いてきますので、浮いてきたら柔らかい布で水分を拭き取ります。

3.消毒用のアルコールを使ってみる。
ドラッグストア等で販売している消毒用アルコールと水道水を1:1の割合で混ぜ、ジュエリーを浸し5分ほど待ちます。中性洗剤同様に拭き上げましょう。

上記の方法で多くの金製品は綺麗になります。

金の純度の見分け方

金の純度の見分け方
金の純度の見分け方をご紹介させていただきます。

査定や鑑定のお仕事をさせていただいていますが、そもそも「この金は本物なの?偽物なの?」「売りたい金のような製品はあるけど、違うかもしれないし・・・。」「買取して貰おうと査定に出して、偽物だったら恥ずかしいし・・・。」等の声をよく耳にします。

そこで、お持ちの金製品が本物か偽物かを見分ける簡単なポイントと金の純度を見分ける簡単なポイントの2つをご紹介させていただきます。

刻印を調べる
ほとんどの金製品(指輪やネックレス等)には、刻印が刻まれています。
指輪であればリングの内側部分、ネックレスであれば留め金付近に刻印されていることが多いです。
日本製のジュエリーの場合は「K18」や「K14」などの刻印が多く見られますが、海外製品の場合は、「1000」「750」「585」のように1000分率で表示されているケースもあります。
※メッキ製品にはK18やK24などの後ろに「GP」の刻印が入ってきますが、金ではありませんので、注意しましょう。
ますは、刻印があるのかないのか、刻印に「GP」などのメッキ表記がないかどうかで判別してみましょう。

磁石をあててみる
金製品は磁石に反応することはありません。
見た目では、金製品に見える指輪やネックレスだったり、K18(750やAU750)などの刻印が入っていた場合でも、磁石に反応した場合、大部分をメッキ加工した偽物です。

比重を確かめる
これは一般家庭で確かめることは困難ですが、金製品の比重を確かめることで、本物かどうかを見極めることが可能です。

公式:空気中の重量÷(空気中の重量−水中の重量)

上記の公式に当てはめて算出された数値で、金の純度を求めることが可能です。

金やプラチナ等の買取専門店(弊社のエコスタイルでも純度確認は可能です。)に持ち込めば、比重計があるはずですので、簡単に鑑定することが可能です。
不安であれば、きちんと確認の取れる買取店で売却しましょう。

金の純度ごとの価値

金の純度ごとの価値
金の純度ごとの価値について記載させていただきます。

ここまでにも記載させていただいたように、金の純度を表す場合、100分率以外に24分率が用いられます。

純金であれば、K24と刻印されています。

24分率で合金を分類した場合、下記の通りです。


K24:100.0%
K22:91.7%
K18:75.0%
K14:58.5%
K10:41.6%

仮に、24金の価格が5,000(g/円)だったとしましょう。

上記の純度の割合のみで単純計算した場合・・・

K24:5,000円
K22:4,585円
K18:3,750円
K14:2,925円
K10:2,080円

上記のように計算できると思います。

しかし、金製品(指輪やネックレスやブレスレット等)の買取相場は上記のように単純計算はできません。

下記、某大手貴金属商様の買取専門店の令和1年12月1日の買取相場率です。

K24:100%
K22:91.6%
K20:82.1%
K18:73.46%
K14:53.5%
K12:45.3%
K10:37.3%

※K24金の相場に対する価格割合。

K18から単純計算と比較して、割合が下がっているのがお分かりいただけると思います。

これは、金の精錬にかかる加工の手間などが混ぜ物が多い合金ほど、時間もコストもかかるためです。
また、リユースしやすい、加工しやすい、純度の高いジュエリー程、再販できる市場が大きいためです。
もし、ご不要なジュエリーの買取を依頼される場合、使用されている色石、そのサイズやグレード(品質)により査定価格は変わることを念頭に入れておきましょう。

ただし、目利きができず、色石やダイヤモンド等、それなりに1粒で大きめな貴石がある製品にも関わらず、単純にg(重さ)のみで査定をしてしまうような買取専門店もあります。
商店街等にあるパートさんのみで運営されているような買取専門店では目利きができないケースが多いようですので、出来る限り、宝石に強い確かな店(当店、エコスタイルでも宝石の目利きが可能)で売却されることをお勧めいたします。

金の価格は純度で変わりますが、相場の変動については別の記事で詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。
>>金、プラチナなどの貴金属買取価格相場はなぜ変動する?高くなる時とは

まとめ

金の純度とは?品位の表示と見分け方について記載させていただきましたが、いかがでしたか?

金の純度とは、

・K24(純金)に対して混ぜる金属の割合により純度が下がるということ。

。K24(純金)はインゴッド等の資産運用商品に多いということ。

・K18はジュエリー等の宝飾品に多く使われているということ。

・K14やK10などの混ぜる金属の割合が多い合金は硬くてカジュアルなジュエリー等に使われていること。

また、混ぜる金属の種類や割合・量によってカラーゴールドが作られているということ、純度を表す刻印の種類や表記方法などについても記載させていただきました。
純度は刻印でおよそ判別できますので、ご自宅で眠っている金製品やジュエリー等がありましたら、一度、ご確認いただくとより理解が深まると思います。

もし、使用されていない、今後も使用されないというジュエリーや金製品がございましたら、店頭へご持参いただければバイヤー(鑑定士)が査定させていただきます。
もちろん、刻印がない金製品や工業用の地金にも対応いたしておりますので、ぜひ一度、ご相談いただければ幸いです。


ホワイトゴールドとは何のこと?意味と特徴とお手入れ方法から診断ページに移動

この記事を監修した担当者この記事を監修した担当者

  • 吉本訓典,AACD協会基準判定士、リユース営業士,エコスタイル鑑定士

広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。 吉本訓典,AACD協会基準判定士、リユース営業士,エコスタイル鑑定士

広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。
    エコスタイル
    吉本訓典AACD協会基準判定士、リユース営業士
    エコスタイル鑑定士

    広尾店、銀座本店の鑑定士を経て店舗サポート課に配属され複数店で鑑定士を経験。
    エコスタイルのコンテンツのコラムや買取実績などを担当。鑑定士で培ったブランド知識やメンテナンスの知識を活かしコンテンツを制作している。

買取ブランド

エコスタイルが取り扱うブランド数は業界トップクラス!ハイブランドだけが高額なのではありません。
カジュアルなブランドやデザイナーズブランドも買取に自信があります。掲載されていないブランドもお気軽にご相談ください。

予約不要
最寄りの店舗を探す

エコスタイルの買取店はすべて駅近!駅からすぐのところにあります。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。

東京・神奈川

静岡

関西

  • 銀座本店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F
    出張エリア
    中央区、港区、千代田区、江東区、台東区、墨田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 新宿店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-22 小川ビル 7F
    出張エリア
    新宿区、杉並区、渋谷区、練馬区、豊島区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 渋谷店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 パークウェイ渋谷 1F
    出張エリア
    世田谷区、目黒区、杉並区、大田区、渋谷区、川崎市、横浜市

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 広尾店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-11広尾セオハウス 1F
    出張エリア
    港区、品川区、目黒区、渋谷区、大田区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 自由が丘店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-16小杉ビル1階
    出張エリア
    目黒区、世田谷区、大田区、川崎市、横浜市、品川区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 横浜元町店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-18-5レフィナード元町 1F
    出張エリア
    横浜市、川崎市、大田区、品川区、目黒区、世田谷区、鎌倉、逗子、横須賀

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 浜松入野店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒432-8061 静岡県浜松市中央区入野町862-1
    出張エリア
    浜松市 中央区・ 浜名区・ 天竜区・磐田市・掛川市・藤枝市・袋井市・豊橋

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. Instagram
    2. X
  • 大阪心斎橋店

    買取

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目5−17 GATO EAST 4階北
    出張エリア
    中央区、北区、都島区、浪速区、阿倍野区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X
  • 神戸三宮店

    買取販売

    営業時間
    10:00~19:00
    住所
    〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18 SEKIYAビル
    出張エリア
    灘区、東灘区、中央区、兵庫区、西区

    マップを見るマップを見る 店舗詳細店舗詳細

    1. tiktok
    2. Instagram
    3. X

お電話でのお問い合わせはこちらお電話でのお問い合わせはこちら

フリーダイヤル0120-991-223

電話受付時間 10:00〜20:00

\お近くに店舗がないお客様へ/

お近くに店舗がないお客様へ お近くに店舗がないお客様へ

出張買取対応エリア

出張買取対応エリアは、東京都・埼玉県・神奈川県を中心に鑑定士がご自宅までお伺いいたします。
エリア外にお住まいの方もまずはお気軽にお電話ください。

大阪府

大阪市・堺市・東大阪市・枚方市・豊中市・高槻市・吹田市・
茨木市・八尾市・寝屋川市・その他全域

京都府

京都市・宇治市・亀岡市・舞鶴市・城陽市・長岡京市・その他全域

兵庫県

神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市・明石市・加古川市・宝塚市・
その他全域

奈良県

奈良市・橿原市・生駒市・大和郡山市・香芝市・天理市・
大和高田市・その他全域

東京

23区は最短即日対応可能!

23区・多摩市・西東京市・立川市・調布市・町田市・武蔵野市・国立市・小金井市・国分寺市・府中市・三鷹市・清瀬市

神奈川県

横浜市・川崎市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・相模原市・厚木市・大和市・綾瀬市・藤沢市・平塚市・茅ケ崎市・伊勢原市

千葉県

市川市・船橋市・浦安市・鎌ヶ谷市・松戸市・柏市・我孫子市・
流山市・野田市・白井市・印西市・千葉市・佐倉市・習志野市・
八千代市・四街道市

埼玉県

さいたま市・川口市・上尾市・朝霞市・新座市・志木市・和光市・春日部市・草加市・越谷市・所沢市・入間市・川越市・
ふじみ野市・三郷市

静岡県

浜松市・磐田市・袋井市・掛川市

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/

買取強化ブランド

買取強化ブランド

閉じる

身分証明書について

古物営業法に基づき、
買取の際にはご本人様確認が必要です。
ご利用いただける身分証明書を紹介します。

いずれか1点で構いません
  1. 1 運転免許証
    運転免許証

    ※顔写真付きのもの

  2. 2 住民基本台帳カード
    住民基本台帳カード

    ※顔写真付きのもの

  3. 3 住民票の写し
    住民票の写し

    ※発行から3ヶ月以内のもの
    ※複写は禁止

  4. 4 日本国パスポート
    日本国パスポート

    ※住所の記載があるもの

  5. 5 在留カードまたは
    特別永住者許可証
    在留カードまたは特別永住者許可証
  6. 6 学生証
    学生証

    ※住所の記載があるもの

  1. 7 マイナンバーカード
    マイナンバーカード

    ※通知カード不可

  2. 8 健康保険証
    健康保険証

古物商の法律により、身分証明書のコピーを弊社で保管する義務がございます。
そのため、コピーを取らせていただきますので予めご了承ください。
宅配買取の場合はマイページからアップロードいただくか、お品物と一緒にご郵送をお願いします。

ご注意ください

  • 保険証に関しましては、お客様ご自身で記号と番号の箇所を隠して撮影をお願いします。
  • 住民票の写しは、コピーではなく地域の窓口で請求された書類の事を指します。
  • 買取お申込みフォームで記載するご住所と現在お住まいの住所と、身分証明書の情報は一致している必要がございます。
  • 顔写真の部分などは、マジックなどで黒塗りにされないようにお願いいたします。
  • 18歳未満の方からは現在買取を行っておりません。

法人様の場合

法人様とのお取引の場合は、下記の書類が必要です。

  • 取引担当者様の、住所、氏名、年齢が記載された、上記記載の身分証
  • 取引担当者様の、名刺1枚
  • 登記簿謄本のコピー ※3か月以内に取得されたもの